能登半島地震支援活動の継続
1.支援金2024年1月1日から発生した能登半島地震の被災支援のための募金にご協力いただき、ありがとうございました。
ご寄付いただいた支援金は、カリタスジャパン、カトリック名古屋教区へそれぞれ半額ずつ寄付させていただきました。ありがとうございました。
2.会員による現地支援活動
発災直後から、本会仙台支部根本副支部長(カリタス南相馬所長)がカリタスジャパンによるボランティアベース「羽咋ベースと七尾ベース」開設支援、水支援、「じんのび食堂」などを行いました。引き続く活動として、名古屋支部の鈴木支部長らは、2024年7月、11月、2025年2月、5月と七尾ベース(カトリック七尾教会)を拠点に「じんのびカフェ」の手伝い、健康相談、癒やしのケアを3ヶ月に1回程度、実施しています。
これらの活動へのご寄付はこちら⇒ご寄付のページ
全国総会のお知らせ
1.2025年度全国総会第70回年次総会は、2025年5月24日(土)に、オンラインにて開催されました。
2025年度臨時総会は、2025年9月14日(日)ハイネスホテル久留米にて開催されました。
NEW 全国大会のお知らせ
第63回全国大会が、2025年9月15日(月・祝)に社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院井出一郎ホール・雪の聖母聖堂を会場に開催されました。テーマは「いのちへの奉仕者〜カトリック看護師としてどういのちと向き合うのか〜」。大会準備委員会は、本会福岡支部、大会ボランティアは、聖マリア病院、聖マリア学院看護学部学生さんがご奉仕くださいました。
開会式の後、福岡市から移築された旧大名町教会聖堂である「雪の聖母聖堂」で、福岡教区長ヨゼフ・アベイヤ司教主司式、大分教区長スルピス森山信三司教と全国顧問司祭9名の共同司式ミサが行われました。その後、ホワイエにて牧山前福岡支部長の引き語りの導入により、全国支部交流会が開催、同時に、学生交流会も開催されました。
午後から、ペトロ寺浜福岡支部顧問司祭の座長のもと、森山司教の基調講演、3名の看護師による発表と国際カトリック看護協会CICIAMS教会補佐であり、聖マリア学院大学のケネス・G・スレイマン教授を指定討論者とするパネルディスカッションが開催されました。東島福岡副支部長による決意表明と、杉本大会長から次期大阪高松支部井上支部長に会旗が手渡され、大阪での再会を期して閉会しました。
多くの参加者に大会関係者の奉仕のマインドが感動を与えました。⇒速報はこちら
JCNA本部企画:「世界病者の日」黙想会
「世界病者の日」にあたり、2025年2月11日(火・祝)午後2時から4時にオンライン黙想会(講師:使徒ヨハネ 諏訪榮治郎 名誉司教)が行われました。教皇メッセージをふまえて、講師の使徒ヨハネ諏訪榮治郎名誉司教による講話と分かち合いが行われました。参加者は当日参加が28名、後日視聴は35名の予定です。JCNA通信
JCNA通信2025年7月第40号をアップしました⇒【JCNA通信】講演会のお知らせ
研修会のお知らせ
2024年11月16日(土)午後2時から4時、本部主催のオンライン研修会が開催されました。テーマは、2019年から教理省で検討され、2024年4月1日に公表された「教皇庁教理省宣言 無限の尊厳――人間の尊厳について」でした。
内容は、宣言の検討経緯、序文を清水会長が説明され、本部顧問司祭暮林神父により、「T 人間の尊厳の中心性に関する意識の高まり」、「U 教会は人間の尊厳を宣言し、推進し、擁護する」、「V 人間の権利と義務の基盤としての尊厳」が解説されました。特にカトリック教会における「人間」の存在のあり方が聖書的に丁寧に説明されました。その後、参加者全員により、現代の人間の尊厳の危機となる事柄について、オンライン上で小グループに分かれて意見交換が行われました。参加できなかった会員のためには、後日、録画版が提供されます。
CICIAMSのGeneral Council Meetingについて
隔年開催のCICIAMS世界総会が、2024年8月6日に第7回アフリカ地域会議(同年8月7〜9日)にあわせてケニアで開催されました。font color="red">NEW CICIAMSのWorld Congressについて
CICIAMSの第22回世界大会が、2026年11月9日から13日まで、タイのバンコクで開催されます。参加申し込みの早期割引は、2025年11月末まで。ご希望の方は、本部事務局へお問い合わせください。詳細は⇒【国際CICIAMS】
会員の祈り
JCNA会員一人ひとりが大切にしてきた祈りです。JCNAの歩み
2017年、JCNAは創立60周年と同時に初代会長・井深八重生誕120年を迎えました。看護とカトリック
カトリックの信仰に支えられ本会に尽くされた会員をご紹介します。資料室
会則、議事録、講演要旨、その他資料です。